法戦式(ほっせんしき)とは、首座(しゅそ)という役の修行僧の代表者が、住職の代わって「法」すなわち禅の修行や悟りについての問答を交わす儀式です。それで法の戦い、法戦式といいます。
観音寺の首座さんは、一宮市浅野の禅林寺様のお弟子さんで展章です。
|
 |
法戦式の始まりです。 |
 |
ご本尊さまに蜜湯、お菓子、お茶をお供えします。 |
 |
 |
首座さんがこれから問答をする挨拶に回ってます。 |
 |
お父様でもあるお師匠さまにご挨拶。
|
 |
 |
いよいよ問答の始まりです。 |
 |
 |
堂々とした見事な問答でした。 |
 |
大任を果たしたお礼の挨拶です。 |
 |
 |
多くの方が参拝されました。首座さんの迫力に圧倒されてました。 |
 |
 |
|